テレビを徹底的に薄くしてみる

 実家用に薄型のテレビを買おうかと考えているが、いろいろと選択肢があるので備忘録代わりに書いておく。

テレビ

 壁付けにした幅1450mmのダイニングテーブルの端の壁に付けて使おうとしているので、視聴距離は1000〜1500mm程度。だからなるべく薄型のモノにして壁に近づけたい。試しにパナソニック製の23インチテレビを置いてみるとそれ以上だと大きすぎる感じなので22インチ前後が適正そう。

 薄さで選ぶとどうも東芝がダントツのようである。6月発売予定のTOSHIBA LED REGZA 22V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ ブラック 22RE1(K)は、22インチでディスプレイの厚みは39mm。同じく新製品の A1 シリーズは68mmあるので、RE1の薄さはLEDバックライトの恩恵だろう。日立がセパレートタイプのものを作っていたはずだと調べたが、どうも大きなサイズの物しかない。ソニーの KDL-22EX300 は 82mm、KDL-22BX30H は 81mm。三菱の REAL LCD-22MX40 と LCD-22MX45 は 119mm。日立の Wooo L22-HP05 は 79mm。

 Regza RE1 の難点は価格だ。新製品ということもあり販売予定価格は9万近く。地デジだけでよければ3万円以下で買えるし、メーカーを問わなければ BS/CS 対応でも4万円以下で買える。しかし USB ディスクをつなぐだけで録画機能が付くし、ネットワークにもフル対応しているので拡張性は非常によい。

TOSHIBA LED REGZA 22V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ ブラック 22RE1(K)

TOSHIBA LED REGZA 22V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ ブラック 22RE1(K)

壁掛け金具

 さて次は壁掛け金具。まず東芝純正のものは、おそらくTOSHIBA 壁取付金具(22~19V型用) LCD-WP3Aという製品。金具の厚みは34mm。

TOSHIBA 壁取付金具(22~19V型用) LCD-WP3A

TOSHIBA 壁取付金具(22~19V型用) LCD-WP3A

 薄さで選ぶと SANUS の VM300 という製品が 14mm と一番薄そうな感じだ。しかし、この製品は2万円前後と非常に高価。同じメーカーの『SANUS VMFL1壁面取付小型マウント』だと6000円程度で買えるのだが、これは 100x100 か 75x75 のみに対応で、RE1 は 200 x 100 という仕様なので合わない。ちなみに、我が家 46インチ Bravia に使っているのはこのメーカーのものだ。

[rakuten:santecdirect:10042765:detail]

 他にないかと探すとカラテックというメーカーの『[asin:B003GRRGOW:title]』という製品は 18mm と VM300 よりも 4mm 厚いが、たったの2500円。しかも 200×200、200×100、100×100、75×75 となんでも対応している。もし大きすぎたらカットしてしまえばいいだろう。2500円だったら、とりあえず1つ買っておいてもいいくらいの値段だ。

[asin:B003GRRGOW:detail]

 4mm の違いだったら、LF2810 ではないかというのが現時点での結論である。発売日まで間があるのでもう少し考えてみよう。

 同じ18mmだとこんなのもあった。値段は3500円くらい。

 こちらは22mm。3800円。

macports の update でアップアップ

 Snow Leopard にしてしばらく経つが、macports の環境は比較的問題なく動いているのでそのままにしていた。ところが、最近 gpg が動作しなくなってしまったので、最新版にしようと試みたがそう簡単にはいかなかったというお話。

 面倒くさいことは端折って結論を言うと、ライブラリ (ibintl.8.dylib) が新しくなったせいで 32bit モードで作られた古いコマンドが動作しなくなっていた。動作しないコマンドの中に gawk が含まれているため、依存関係を無視してコンパイルしようとしても build の過程でコケてしまうので何も先に進めることができない事態に陥っていた。

 解決法としては、libintl を含む gettext の 0.17_4 というバージョンを deactivate して、0.17_3 を activate することで、それまで動かなかったコマンドが使えるようになる。その隙に必要なものをコンパイルしてインストールしてしまえば、後は gettext のバージョンを新しいものに戻してもなんとかなるようだ。

 手抜きをしようとしてクリーンインストールを避けたせいで余計手間がかかったということかもしれない。時間があるのなら、一度全部 uninstall して入れ直した方が結果的には早そうだ。

空自を空目に空目

今日の朝刊を見て、空自を空目に空目する人が後を絶たない。

すると、彼らの「空自を空目に空目」というつぶやきを見て「空自を空目に空目を空目を空自に空目に空目」する人が出てきて、さらに「空自を空目に空目を空目を空自に空目に空目を空目を空自に空目を空自を空目に空目に空目に空目」する人まで現れる始末。と、ここまでは手で書いたが、さすがにこれ以上続けるのはアホらしい。

ということで、プログラムを書いてみることに。

for $i (1..5) {
    print sorame("空自", "空目", $i);
}
sub sorame() {
    my($a, $b, $c) = @_;
    if (--$c > 0) {
        ($a, $b) = (sorame($a, $b, $c), sorame($b, $a, $c));
    }
    "$a$bに空目";
}

結果は:

空自を空目に空目

空自を空目に空目を空目を空自に空目に空目

空自を空目に空目を空目を空自に空目に空目を空目を空自に空目を空自を空目に空目に空目に空目

空自を空目に空目を空目を空自に空目に空目を空目を空自に空目を空自を空目に空目に空目に空目を空目を空自に空目を空自を空目に空目に空目を空自を空目に空目を空目を空自に空目に空目に空目に空目

空自を空目に空目を空目を空自に空目に空目を空目を空自に空目を空自を空目に空目に空目に空目を空目を空自に空目を空自を空目に空目に空目を空自を空目に空目を空目を空自に空目に空目に空目に空目を空目を空自に空目を空自を空目に空目に空目を空自を空目に空目を空目を空自に空目に空目に空目を空自を空目に空目を空目を空自に空目に空目を空目を空自に空目を空自を空目に空目に空目に空目に空目に空目

わかりやすい例だとこう:

ヒロスエをスエヒロに空目をスエヒロをヒロスエに空目に空目をスエヒロをヒロスエに空目をヒロスエをスエヒロに空目に空目に空目をスエヒロをヒロスエに空目をヒロスエをスエヒロに空目に空目をヒロスエをスエヒロに空目をスエヒロをヒロスエに空目に空目に空目に空目をスエヒロをヒロスエに空目をヒロスエをスエヒロに空目に空目をヒロスエをスエヒロに空目をスエヒロをヒロスエに空目に空目に空目をヒロスエをスエヒロに空目をスエヒロをヒロスエに空目に空目をスエヒロをヒロスエに空目をヒロスエをスエヒロに空目に空目に空目に空目に空目

わかりやすくないか :-)。

同じ長さのパターンは他にもあるはずだが、そこまでやるほど暇じゃない。

SANYO NEW eneloop スティックブースター

 先日の記事で、SANYO NEW eneloop スティックブースターが品薄と書いたが、この分ではしばらくは入手できないかと諦めていた。ところが、ビックカメラのオンラインサイトを見てみると「在庫あり」との表示。しかし、同時に同じ画面に「こちらの商品はメーカー欠品中の為、お届けまで約1ヵ月半頂戴しております」とも書いてある。どちらだかわからないので、とりあえず注文してみたところ発送したとの連絡があった。値段も1980円で10%のポイントも付くのでまあまあお買い得。3000円以上は送料無料になるので、ついでに電池を4本注文。ちなみに今は、数量限定だが24時間出荷になって、メーカー欠品中の表記もなくなっている。

 と思ったら、アマゾンでも在庫ありになってますね。現時点で4点。1週間程前にも在庫があったのだけど、その時は送料込みだが3000円以上したので躊躇しているうちになくなってしまった。いるんだね、3000円以上でも買う人が。今度はそこまで高くないが、マーケットプレイスなので送料がかかってしまう。

給水塔に浮かぶ満月

昨日は(ほぼ)満月がきれいでした。ジョギング途中に南田中団地の給水塔の上の月を iPhone で撮ってみたものの暗すぎて駄目だなと思ったが、iPhoto で補正するとこのような絵に。

しかし、hatena は、写真を複製して編集すると別のファイルでも同じ画像として扱ってしまうので困る。どうしてこんな仕様になっているのか?

iPhone と Bluetooth スピーカーを装着してみた

 iPhone を自転車に搭載するためのホルダーを探すと何種類か見つかる。むき出しで付けるのはちょっと怖いので、防水のケースに収納して装着する iCrew という製品 (MSY 自転車用iPhoneケース iCrew MS-IC01BK) がよさそうだ。ついでにアドテックの AD-MB150という Bluetooth スピーカー (アドテック Bluetooth ハンズフリースピ-カ-(黒) AD-MB150B) が2000円程度で売っていたので一緒に注文した。定価は7000円以上なので、かなりディスカウントされている。結果、こんな具合に。

 ナビアプリもあるが、とりあえずは RunKeeper で。メイン画面で地図も表示できるので一応役には立つ。ただし道案内の機能はないし、地図表示が小さすぎるのが欠点。Google のルートマップに対応してくれると嬉しい。使用中にいきなりアプリを終了すると自動的にポーズしてくれるので、止まって地図やルートを確認することは可能。走り出す前にリジュームすればいい。

 iCrew は、完全ケース収納なのはいいが画面は見にくい。そのままではカメラで撮った画像の確認などは無理。耐衝撃性もあるというフレコミだが、ゴムは極めて薄いのであまり安心感はない。ただ、うっかりハンドルの高さから落としてしまったがまったく問題なかったので、あるとないとでは大違いだ。

 AD-MB150 は、リクセン&カウルのアタッチメント (RIXEN&KAUL(リクセン&カウル) フロントアタッチメント KF810) にぴったりの大きさ。下面にウレタンシートを両面テープで貼って、ズボンの裾バンドで固定した。音量は十分。ハンズフリーの通話機能があって電話の着信もできる。iPhone の音楽を再生しながら、DoCoMo 携帯の着信を受けることもできた。ただし、iPhone への着信を受けた場合は通話終了後正常に再生が再開するのだが、別の携帯の着信を受けた後は再開しない。iPhone 側で一旦内蔵スピーカーを指定して戻すと復活する。実際に通話はしていないので実用性は不明。リモコン機能は停止/再開のみが可能で、曲を進めたり戻したりはできない。

 最大音量は内蔵スピーカーより上だが、音質は大差ないので、露出した状態で装着するのならば必要ないだろう。一応ステレオになるところは違うが。iCrew に収納した状態では内蔵スピーカーの音はこもってしまい、音量も足りないのでそのまま使うのは無理だと思われる。もちろん、ケースに入れたままでは電話としては使えない。

 ただ、音楽を再生しながら、Bluetooth でスピーカーに送り、アプリを起動して GPS 情報を定期的に取得するというのは、かなり負荷をかけるようで、バッテリーが3時間程度しかもたない。MB150 の方は20時間くらい連続再生できるようなので問題ないのだけど。とりあえずSANYO NEW eneloop スティックブースター USB出力専用ブースターセット(単3形2個セット) KBC-D1ASでも買っておくか。と思ったら、品薄で入手困難なようだ。

MSY 自転車用iPhoneケース iCrew MS-IC01BK

MSY 自転車用iPhoneケース iCrew MS-IC01BK

アドテック Bluetooth ハンズフリースピ-カ-(黒) AD-MB150B

アドテック Bluetooth ハンズフリースピ-カ-(黒) AD-MB150B

ルイガノにブースターロックを取り付けた

 2台ある子供たちの自転車にも使っている crops のブースターロックをルイガノにも付けることにした。

 このロックは概ね評判がいいのだが、乗車時にカタカタと音がするのを気にする人もいる。アマゾンのレビューによると、ゴムブッシュを付けるとこの問題が解消するというのでホームセンターで調達してきた。そこではグロメットという名前で売っていた。9mm経のものが6個入りで168円。ちょうど3台分だ。

 ホームセンターに行ったついでに600円程のワイヤーも買ってきてみた。これをブースターロックと組み合わせるとガードレールなどに固定することができる。もちろんワイヤー錠と組み合わせるという手もあるわけだが、ワイヤーカッターがあれば鍵がついていようとなかろうと関係ない。ただのワイヤーなら防犯強度はほとんど変わらず鍵も増えない。ダイヤル式のものは開閉が面倒で、1段しか動かさなかったりするのでかえって強度が下がる。ワイヤーの通し方を工夫すれば、ロックを台座から外して後輪を残して持っていかれることもない。まあ、そこまでして盗もうとする程の代物ではないが。

 ワイヤーはハンドルにくるくると巻いておけばいい。そこに100円ショップで買ってきたカラビナで鍵を装着しておけば持っていくのを忘れることもなくて一石二鳥。

crops(クロップス) ブースターロックGBU01 シルバー

crops(クロップス) ブースターロックGBU01 シルバー