自宅では MacBook の mini Displayport に BenQ の24インチモニタをつないで使っている。ディスプレイ側は DVI なので、Apple の変換アダプタを介して DVI ケーブルをつなぐ。
この場合の問題は、mini Displayport の華奢なコネクタの先にでかい DVI コネクタx2と、ぶっとい DVI ケーブルがつながることになるので、どうにもバランスが悪いし、ディスプレイポートへの負担が心配なところ。頻繁に抜き差しするので、ケーブルの取り回しもきになる。
だから、mini Displayport から直接 DVI に変換するケーブルが欲しいと思っていたのだが、前に探した時にはどうしてもみつけることができなかった。今日、何気なく思いついて探してみるとあるじゃないの。ケーブルも細めだ。ということで、よろこんでポチっとしたところ。
ATS DIRECT Mini Displayport to DVI変換ケーブル 1.8m 【A0201B】
- 出版社/メーカー: ATS DIRECT
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
あんまり使ってディスプレイポートが壊れると困るなと思って、一時期 USB のディスプレイアダプタを使ってみた時期もある。こうすると、電源と USB ケーブルを一本つなげば OK だし、USB ポートは2個あるから1つ壊れても大丈夫。1920x1200 に対応しているし、動画の再生とかしなければ一応使い物になるレベルではあるのだが、ずっと使っているとプチストレス状態が続く。というわけでメイン端末として使うのはあまりお勧めしません。
I-O DATA USB接続外付グラフィックアダプター 「USBグラフィック」 デジタル&アナログ対応モデル USB-RGB/D2
- 出版社/メーカー: アイ・オー・データ
- 発売日: 2010/01/30
- メディア: Personal Computers
- 購入: 18人 クリック: 600回
- この商品を含むブログ (10件) を見る